あっという間に2017年も終わりになりますね。
オクトーバースタジオの冬休み期間のお知らせです。
12月28日〜1月5日となります。
コマーシャル、営業写真、写真業界が年々厳しくなって来ております。
新しい年からオクトーバースタジオも変わっていこうと思ってます。
2018年もよろしくおねがいいたします。
佐藤
2017年12月26日
2017年11月23日
『旅する写真家』公開記念初心者向け フィルムカメラ講習会&即売会 開催!
代表 佐藤が講師をいたします。元町映画館(http://www.motoei.com/index.html)でのイベントがございます。
”旅する写真家”上映にちなんでの講習会です。写真家レイモン・ドゥパルドンにちなんでフィルムでの撮影の楽しさをお話いたします。
フィルムに関係なく撮影に関するご質問などもお気軽にご相談ください。
撮影した作品などもお見せいただければアドバイスもいたします。
あと今回特別に大阪のアンティークfioさんから数台現役で使えるレトロフィルムカメラも販売いたします。
11/26(日)13:00〜/14:30〜/16:00〜
元町映画館2F
イベント以下ご参照ください。
http://www.motoei.com/topics.html#id111503

映画も世界の歴史も見ることができ、とてもいいドキュメンタリーです。ぜひご観覧ください。
フィルム写真にご興味のある方はぜひご参加お待ちしております。
”旅する写真家”上映にちなんでの講習会です。写真家レイモン・ドゥパルドンにちなんでフィルムでの撮影の楽しさをお話いたします。
フィルムに関係なく撮影に関するご質問などもお気軽にご相談ください。
撮影した作品などもお見せいただければアドバイスもいたします。
あと今回特別に大阪のアンティークfioさんから数台現役で使えるレトロフィルムカメラも販売いたします。
11/26(日)13:00〜/14:30〜/16:00〜
元町映画館2F
イベント以下ご参照ください。
http://www.motoei.com/topics.html#id111503

映画も世界の歴史も見ることができ、とてもいいドキュメンタリーです。ぜひご観覧ください。
フィルム写真にご興味のある方はぜひご参加お待ちしております。
2016年08月29日
オクトーバー 写真研究会 展覧会 告知
アートビレッジセンターで元写真クラブのメンバーが集まり新たに展覧会を行います。
オクトーバー写真研究会
第一回 大研究発表会
日時:9/1(木)〜5(月)11:00〜20:00
※最終日は〜18:00
問合せ:078-761-1855、
info@oct10ber.com(オクトーバースタジオ) 【貸館】
新たな写真協会の始まりになるかと思います。
ぜひ皆様ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
佐藤
2016年06月24日
写真協会 結成
この度、有志を集いオクトーバースタジオ写真研究会を発足いたしました。
今後どのような活動を行うかまだ未定ですが。
才能有る写真愛好家が集い、作品製作を続けて行く所存です。
つきましては、8月31日より神戸新開地のアートビレッジセンターにて
第一回発表会と題した展覧会を行います。5日間だけの開催ですが、楽しみにしてください。
また、告知を来月からいたします。
代表 佐藤
今後どのような活動を行うかまだ未定ですが。
才能有る写真愛好家が集い、作品製作を続けて行く所存です。
つきましては、8月31日より神戸新開地のアートビレッジセンターにて
第一回発表会と題した展覧会を行います。5日間だけの開催ですが、楽しみにしてください。
また、告知を来月からいたします。
代表 佐藤
2015年05月26日
こども写真クラブ
来月6月より子供さんのための写真クラブを始めようと思っております。
月1回で土曜日お昼に予定しております。
以下に始めるにあたっての理念をのせておきます。
子ども写真クラブに参加してくれた子どもたちへ
僕は巻貝をひとつ見つけた。彼はそれは本当の掘り出し物で、僕の残りの生涯を使って研究するに価する物だといった。「巻貝には二つながら備わっている。天体の形と動きがね」彼は言った。僕はもう一度貝殻をよく観察した。外も全部見たし、中も見た。それは確かに眺める値打ちのある物だった。 W・サローヤン「パパユーアクレイジー」より
なにかひとつのものをじっーと見る。前から横から、ひっくりかえして後ろから。
ありふれた物や見慣れた風景のなかにも、角度を変え、じっくりと見てみると綺麗な物、面白い物、変わった物がたくさん見つかるはずです。
日頃から物事を多角的に見る習慣を持っていれば、困難な状況に遭遇してときにも見方を変え、抜け道を見つけ、たくましく生きていくことができると思います。僕は写真を通して、子どもたちにそんな生きる力を育ててほしいと思っています。
オクトーバースタジオ Photographer 佐藤マサヤ
日程などの詳細は近日発表いたします。
月1回で土曜日お昼に予定しております。
以下に始めるにあたっての理念をのせておきます。
子ども写真クラブに参加してくれた子どもたちへ
僕は巻貝をひとつ見つけた。彼はそれは本当の掘り出し物で、僕の残りの生涯を使って研究するに価する物だといった。「巻貝には二つながら備わっている。天体の形と動きがね」彼は言った。僕はもう一度貝殻をよく観察した。外も全部見たし、中も見た。それは確かに眺める値打ちのある物だった。 W・サローヤン「パパユーアクレイジー」より
なにかひとつのものをじっーと見る。前から横から、ひっくりかえして後ろから。
ありふれた物や見慣れた風景のなかにも、角度を変え、じっくりと見てみると綺麗な物、面白い物、変わった物がたくさん見つかるはずです。
日頃から物事を多角的に見る習慣を持っていれば、困難な状況に遭遇してときにも見方を変え、抜け道を見つけ、たくましく生きていくことができると思います。僕は写真を通して、子どもたちにそんな生きる力を育ててほしいと思っています。
オクトーバースタジオ Photographer 佐藤マサヤ
日程などの詳細は近日発表いたします。